人生で留学が必要になる時期

フィリピン 丘
  • URLをコピーしました!

私は、留学から帰国する日を目前にして、不安と恐怖に苛まれていた。130万円という軽自動車が買えるだけのお金と、3ヶ月もの時間を使って、私は一体何ができたのか。私は一体何を手に入れられたのだろうかと。

留学にきた人々と言葉を交わしていると、それぞれの人生にはそれぞれのタイミングで、留学が必要になる時期があるのではないかと感じた。

生徒の年代で最も多かったのは、やはり大学生である。卒業単位に必要だとか、就職に有利だとか、まだ具体的なことは決まってないけれど選択肢を増やすために語学力を身につけたいという人が多かった。次に多いのは、ワーキングホリデーに行く予定の20代後半の人々である。新卒で入った会社を続けていくうちに心身を壊したとか、変わり映えのない日常に嫌気がさしたとか、外国人の旦那を見つけたいなど、きっかけは皆似たようなところから出発している。珍しいと感じたのは、50歳の誕生日を迎えたのを機に「このまま人生終わりたくない、環境を変えたい」と思って、その最初の一歩で留学に来た人であるとか、死ぬまでのバケットリストのひとつが留学することで、それを叶えるのとただ英語を勉強するために来たという30代の人である。また、中卒の19歳で、20歳になる前にとりあえず自分を変えたいから4週間だけ留学に来たという人がいたのだが、最初はほとんど英語は話せずただ人生経験としての留学を求めていたのに、勉強の楽しさと異文化交流の楽しさに目覚めて、2ヶ月延長していたので、他人が開花していく瞬間を近くで見られたのは私自身にもいい影響をもらえたかなと思っている。

留学というのは人生の通過点で、それを活かして最終的に自分のやりたいことに繋げていくこと。言語はツールなので、それを使って今後何をするかが大事である。

しかし、私には何もない。大学生は就職すること、ワーホリの人は働くことというゴールがあって、中年で自分探しに来た人はそれまで積み上げた努力と貯金で今後も生活していけるから、別に目標はあってもなくてもどちらでもいいのかなとは思う。しかし、私には何もない。金もなければ学歴もなく、ゴールもなく人生の指針になるようなものもない。私の手元に残されたのは、通帳に残った130万円が消費された痕跡と、思ったよりもぎこちない感じの英語力だけである。

私は、ただ自分を信じてこれまで生きてきた。高校を中退した時も、作家になる夢を追い続けることも、留学を決意したときも、ただ自分の選択を信じていた。私自身の選択は、安定や幸福を約束してくれるものではなく、むしろ波乱を呼ぶ危険要素ばかりが含まれていたが、自分の選択と自分自身を信じるそれだけで、いつか何らかの結果を手に入れられるに違いないと無条件に信じ続けてきた。しかし自分を信じ続けるのは、とても苦しくて孤独なことである。誰にも理解されず、思うような結果も出ず、暗闇の中であるかも分からないものを手探りで探し続けることは、綱渡りのように不安定で、気が狂いそうになる不安と闘い続けなければならなかった。

学生だったり、ワーホリの準備として留学にきた人たちと、「卒業したら何をするの」「ワーホリが終わったら何をするの」という話をよくするのだが、「自分の国で元の仕事に戻る……かもしれない」「語学力を活かせたらいい……けど、もしかしたらほとんど使わずに終わるかもしれない」など、堅実そうに見える人でも意外と何も考えていない人が多かった。というより実は、留学や海外へ行くこと自体に意味は求めない、環境を変えることに意味があって、その中で自分自身が変わっていくことに期待している人がほとんどであるのではないだろうか。

私も彼らも、もしかしたら留学で学んだことが、将来の仕事や人生を動かすほどの何かに影響することはなくて、表面的には何も活かせなかったと感じる結果になるのかもしれない。しかし、何かを経験する前とした後というのは、全くの別物である。もしかしたら、私たちは何かを得るためではなく、不要な何かを捨てるために、海外へ行くのかもしれない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

月光のアバター 月光 中卒フリーター

高校を三回中退し、精神科の閉鎖病棟に二回入院し、二十回以上転職した人です。最近は小説を頑張って書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次